記事一覧 2024

  • Kubernetes史上最大の移行作業を完了

    By Andrew Sy Kim (Google), Michelle Au (Google), Walter Fender (Google), Michael McCune (Red Hat) | 2024.05.20 in ブログ

    Kubernetes v1.7以降、Kubernetesプロジェクトは、クラウドプロバイダーとの統合機能をKubernetesのコアコンポーネントから分離するという野心的な目標を追求してきました(KEP-2395)。 この統合機能はKubernetesの初期の開発と成長に重要な役割を果たしつつも、2つの重要な要因によってその分離が推進されました。 1つは、何百万行ものGoコードにわたってすべてのクラウドプロバイダーのネイティブサポートを維持することの複雑さが増大していたこと、もう1つ …

    続きを読む

  • Gateway API v1.1: サービスメッシュ、GRPCRoute、そして更なる進化

    By Richard Belleville (Google), Frank Budinsky (IBM), Arko Dasgupta (Tetrate), Flynn (Buoyant), Candace Holman (Red Hat), John Howard (Solo.io), Christine Kim (Isovalent), Mattia Lavacca (Kong), Keith Mattix (Microsoft), Mike Morris (Microsoft), Rob Scott (Google), Grant Spence (Red Hat), Shane Utt (Kong), Gina Yeh (Google), and other review and release note contributors | 2024.05.09 in ブログ

    昨年10月のGateway APIの正式リリース後、Kubernetes SIG NetworkはGateway APIのv1.1リリースを発表しました。 このリリースでは、いくつかの機能が 標準機能 (GA)に昇格しています。 特にサービスメッシュとGRPCRouteのサポートが含まれます。 また、セッション維持とクライアント証明書の検証を含む新しい実験的機能も導入しています。 新機能 GAへの昇格 このリリースでは、4つの待望の機能が標準機能に昇格しました。 これにより、これらの機能は実験 …

    続きを読む

  • DIY: Kubernetesで自分だけのクラウドを構築しよう(パート3)

    By Andrei Kvapil (Ænix) | 2024.04.05 in ブログ

    Kubernetesの中でKubernetesを実行するという最も興味深いフェーズに近づいています。 この記事では、KamajiやCluster APIなどのテクノロジーとそれらのKubeVirtとの統合について説明します。 以前の議論では、ベアメタル上でのKubernetesの準備と、Kubernetesを仮想マシン管理システムに変える方法について説明しました。 この記事では、上記のすべてを使用して、本格的な管理対象のKubernetesを構築し、ワンクリックで仮想Kubernetesクラス …

    続きを読む

  • DIY: Kubernetesで自分だけのクラウドを構築しよう(パート2)

    By Andrei Kvapil (Ænix) | 2024.04.05 in ブログ

    Kubernetesエコシステムだけを使って自分だけのクラウドを構築する方法について、一連の記事を続けています。 前回の記事では、Talos LinuxとFlux CDをベースにした基本的なKubernetes ディストリビューションの準備方法を説明しました。 この記事では、Kubernetesにおけるさまざまな仮想化テクノロジーをいくつか紹介し、主にストレージとネットワークを中心に、Kubernetes内で仮想マシンを実行するために必要な環境を整えます。 …

    続きを読む

  • DIY: Kubernetesで自分だけのクラウドを構築しよう(パート1)

    By Andrei Kvapil (Ænix) | 2024.04.05 in ブログ

    Ænixでは、Kubernetesに対する深い愛着があり、近いうちにすべての最新テクノロジーがKubernetesの驚くべきパターンを活用し始めることを夢見ています。 自分だけのクラウドを構築することを考えたことはありませんか?きっと考えたことがあるでしょう。 しかし、快適なKubernetesエコシステムを離れることなく、最新のテクノロジーとアプローチのみを使ってそれを実現することは可能でしょうか? Cozystackの開発における私たちの経験は、その点を深く掘り下げる必要がありました。 自分 …

    続きを読む

  • Kubernetes v1.30をそっと覗く

    By Amit Dsouza, Frederick Kautz, Kristin Martin, Abigail McCarthy, Natali Vlatko | 2024.03.12 in ブログ

    Kubernetes v1.30のおもしろい変更点をざっと見る 新しい年であり、新しいKubernetesのリリースです。 リリースサイクルの半分が終了し、v1.30ではかなりの数の興味深くおもしろい機能強化が行われます。 アルファ版の真新しい機能から、安定版へと進む既存の機能、そして待望の改良まで、このリリースには誰もが注目するものがあります! 正式リリースまでのつなぎとして、このリリースで我々がもっとも期待している機能強化をそっと覗いてみましょう! Kubernetes v1.30の主な変更 …

    続きを読む

  • CRI-O: OCIレジストリからのseccompプロファイルの適用

    By Sascha Grunert | 2024.03.07 in ブログ

    seccompはセキュアなコンピューティングモードを意味し、Linuxカーネルのバージョン2.6.12以降の機能として提供されました。 これは、プロセスの特権をサンドボックス化し、ユーザースペースからカーネルへの呼び出しを制限するために使用できます。 Kubernetesでは、ノードに読み込まれたseccompプロファイルをPodやコンテナに自動的に適用することができます。 しかし、Kubernetesでseccompプロファイルを配布することは大きな課題です。 なぜなら、JSONファイルがワー …

    続きを読む

  • SIG Cloud Providerの取り組みの紹介

    By Arujjwal Negi | 2024.03.01 in ブログ

    Kubernetes関連のサービスは、開発者にとってクラウドプロバイダー経由で利用するのが最も人気な方法の一つです。では、クラウドプロバイダーがどのようにしてKubernetesと連携しているのか、不思議に思ったことはありませんか?Kubernetesがさまざまなクラウドプロバイダーと統合される過程は、どのように実現されているのでしょうか?この疑問に答えるために、SIG Cloud Providerにスポットライトを当ててみましょう。 SIG Cloud Providerは、Kubernetes …

    続きを読む

  • Kubernetesブッククラブを覗く

    By Frederico Muñoz (SAS Institute) | 2024.02.22 in ブログ

    Kubernetesとそれを取り巻く技術のエコシステム全体を学ぶことは、課題がないわけではありません。 このインタビューでは、AWSのCarlos Santanaさんに、コミュニティベースの学習体験を利用するために、彼がどのようにしてKubernetesブッククラブを作ったのか、その会がどのような活動をするのか、そしてどのようにして参加するのかについて伺います。 Frederico Muñoz (FSM): こんにちはCarlosさん、時間をとってくれてありがとう。 まずはじめに、ご自身のことを …

    続きを読む

  • Kubernetesでコンテナを別ファイルシステムに格納する設定方法

    By Kevin Hannon (Red Hat) | 2024.01.23 in ブログ

    Kubernetesクラスターの稼働、運用する上でよくある問題は、ディスク容量が不足することです。 ノードがプロビジョニングされる際には、コンテナイメージと実行中のコンテナのために十分なストレージスペースを確保することが重要です。 通常、コンテナランタイムは/varに書き込みます。 これは別のパーティションとして、ルートファイルシステム上に配置できます。 CRI-Oはデフォルトで、コンテナとイメージを/var/lib/containersに書き込みますが、containerdはコンテナとイメージ …

    続きを読む